朝日が昇り夜が朝になる。日本語には夜の色と朝の色が混ざり合うほんの僅かな瞬間を表す言葉が十数種類あります。
古来より、日本人は自然や日々の暮らしを趣のある表現をし楽しんでいました。その日本古来の感覚を継承し世界に広げたい。そんな思いが込められています。
染色 アートユニ ISSEI MIYAKEなどハイブランドのテキスタイルを染色する工房。職人の手作業だから出せる繊細な模様・風合い。 京友禅の技術を継承し、新しい感性と創造性が生み出すオリジナルテキスタイル。アートユニの染色技術は、すべて熟練した職人の手によって行われています。この完全な手作業から生まれる染色は、深みのある色合いと独特の風合いを持ち、他では見られない特別な質感を実現しています。手描きやシルクスクリーンを用いた型染めなど、細部へのこだわりが高級ブランドからの厳しい要求に応えています。
ヴィーガンレザー。動物の皮は製造過程で大量の水を使用することや薬剤を使用することで環境に負担がかかります。
ヴィーガンレザーはその点、植物などの皮を使用しており、製造時の二酸化炭素排出量が本革に比べ少ない。また、廃棄する植物などを使用するので食品廃棄の問題解決にも繋がります。
着物生地 着物の生地は100%絹でできており、天然の素材です。着物の文化的特徴や値段から少しでもすり傷などが入った反物は着物に使用しないのが習わしです。売り物にならなくなった反物を製品の一部に使用する事で廃棄を減らし有効活用します。
江口海里。株式会社江口海里スタジオ 代表。大阪府生まれ。大阪市立工芸高等学校、大阪市立デザイン教育研究所をともにプロダクトデザインを専攻し卒業。メーカー、デザイン事務所と下積みを経て2008年独立。「デザインでものと人のいい関係を構築」をビジョンに掲げ、新たな価値創造や埋もれている価値を掘り起こすことに日々奮闘している。ポッドキャスト「デザインシテン」にてパーソナリティを担当し、デザインの奥深さや楽しさを伝えている。日本インダストリアルデザイン協会(JIDA) 正会員 関西ブロック長神戸芸術工科大学 非常勤講師